北欧インテリアを活かしたリビング作りのコツ
公開日: 2025年06月04日 (更新日: 2025年06月25日)
北欧インテリアは、美しさはもちろんのこと、シンプルでありながら温かみがあり、そして機能性を兼ね備えた暮らしに寄り添うシンプルなデザインが特徴です。
目を引くような奇抜なデザインではなく、木の温もりを感じられて素材が活きるデザイン。装飾が少なく、使いやすさを追求し洗練されたデザイン。価値観の最も中心にあるのは、「”家具”が中心なのではなく、使う”人”を中心に考えられているデザインである」ことです。
ソファ:FDBモブラー J148
家具を単に配置するのではなく、家族や友人が自然に集い、コミュニケーションが生まれるような空間を作ることが、北欧諸国の人々が大切にする「集まり」や「つながり」の価値を反映させ、豊かな居場所を作るための重要な視点です。グリニッチでは、こうした北欧の価値観を大切にし、家族や友人との時間が豊かになる居場所作りを提案しています。
1. 北欧インテリアの特徴を知る
北欧デザインは、シンプルでありながらも機能性と美しさを兼ね備えています。無駄を省き、自然素材を活かした温かみのある空間が魅力です。
・シンプルさ
北欧の暮らしでは、無駄を排除し、物を必要最低限にすることで、空間に余白が生まれます。装飾を極力減らし、機能的でありながら美しいデザインを選びます。
・自然素材の使用
木材やリネン、ウールなど、自然素材を使った家具や小物は、温かみとともに、心を落ち着ける空間を演出します。
ラウンジチェア(右):CH25 Hans J. Wegner (ハンス・J・ウェグナー)
ラウンジチェア(左):CH22 Hans. J. Wegner (ハンス・J・ウェグナー)
2. リビングのカラーパレットを選ぶ
北欧インテリアのリビングで重要なのは、色の選び方です。明るく、柔らかな色合いがリビングを開放感のある、リラックスした空間を作り、家族や友人とのコミュニケーションが生まれる居場所づくりとしても大切な要素です。
リビングのカラーパレットとしては、以下のような色を取り入れると良いでしょう。リビングにおける色の選び方も、家族や友人とのコミュニケーションを円滑にする大切な要素です。
・ベースカラー
ホワイトやライトグレー、ベージュなどの淡い色を基調にすることで、空間全体が広く感じられ、温かく迎え入れる雰囲気を作ります。明るい色は、自然と心を開かせ、家族や友人が集まりやすくなります。
・アクセントカラー
グリーンやブルー、イエローなど、自然を感じさせる色を取り入れることで、リビングに活気と温かみが加わります。これらの色は、リラックスした会話を促すための良いアクセントになります。
・ナチュラルカラー
木材やリネンなどのナチュラルな素材感を活かすことで、自然な温かみを感じさせることができます。
ソファ:Newnormal Low Sofa 3P
テーブル:Luu Table(glass top)
マガジンラック:kilta magazine rack
ブランケット:シ・コラサォン ウールブランケット Swallow Cloud Brick
3. 自然素材を活かした小物使い
北欧インテリアは、自然素材をふんだんに使用することが特徴です。リビングに自然素材を取り入れることで、温かみと居心地の良さが生まれます。次のような小物を使うと、より北欧風の雰囲気を演出できます。
・木製の小物
木材を使った家具だけでなく、小物にも木製アイテムを取り入れると、温かみが増します。例えば、木製のフレームの鏡や木製のランプなどがおすすめです。
・ウールやリネンのテキスタイル
クッションやカーテン、ラグにウールやリネンを使うと、ナチュラルで温かみのある空間になります。リネンは軽やかな印象を与えるので、リビングにもぴったりです。
・グリーンを取り入れる
植物は北欧インテリアに欠かせないアイテムです。北欧諸国の家では植物が取り入れられており、寒く長い冬や外に出かけられない時でも、室内で自然を感じることができ、空間に生命力が生まれ、温かみのあるリビングを作り出します。
4. 照明で「ヒュッゲ」を感じる空間作り
北欧諸国では、冬の期間が長く日照時間が短いため、照明に対するこだわりが深く根付いています。暖かな光を取り入れることで、暗い季節でも心地よく過ごすことができ、家族や友人と穏やかな時間を楽しむための重要な要素です。
・ペンダントライト
北欧デザインの照明は、シンプルでありながらも空間に温かみを与える美しいフォルムが特徴です。特にペンダントライトは、リビングの中央に配置することで、柔らかな光を部屋全体に広げ、リラックスした雰囲気を作り出します。寒い冬でも、暖かな光が空間を包み込んで、家族や友人との心地よい時間を演出します。
・テーブルランプやフロアランプ
北欧では、夜間や暗い日には柔らかな光を取り入れることで、リビングに温かな空気が漂います。グリニッチで取り扱うテーブルランプやフロアランプは、金属や木材を使ったデザイン性の高いアイテムが多く、インテリアの一部としても美しく、光を通して空間全体に温かみを与えます。北欧らしい「ヒュッゲ」な空間作りに最適です。
イージーチェア:MG501 PAPER CORD オーク オイル仕上げ|CUBA CHAIR
フロアランプ:kilta floor lamp "tambourine" white × light blue
ウォールシェルフ:kilta wall shelf
スツール:FDBモブラー J83 オーク
5. アートやディスプレイで自分らしさをプラス
北欧インテリアでは、部屋を単なる生活空間ではなく、自分らしさを表現する場所として大切にしています。特に北欧諸国では、この考え方が重視されており、シンプルなデザインの中でアートやディスプレイを取り入れることで、個性が自然に感じられる空間を作り上げることができます。
・シンプルなアート作品
北欧風のアートは、抽象的なデザインや自然をテーマにしたものが多いです。大きな額に入れたシンプルな絵画を飾ることで、空間にアクセントを加えることができます。
・ディスプレイアイテム
シンプルな花瓶やキャンドルホルダーなどを使って、部屋のアクセントを作りましょう。これらのアイテムも、素材感やデザインにこだわると、北欧風の雰囲気が一層引き立ちます。
ラウンジチェア:CH71 オーク ホワイトオイル仕上げ|MINI BEAR CHAIR
ブックケース:FDBモブラー Book case
ペンダントライト:LE KLINT CLASSIC ペンダント モデル107
サイドテーブル:DLM side table
まとめ|家族や友人が集まる、心地よいリビング作り
北欧インテリアを活かしたリビング作りは、シンプルで機能的なデザインを基盤に、自然素材と温かみを感じるアイテムを取り入れることが大切です。北欧諸国で大切にされる「自然との調和」や「心地よい空間作り」を意識して、リビングを整えることで、家族や友人との穏やかなひとときを過ごすための空間をつくりませんか?