「マンションの限られた間取りの中で窮屈に感じてしまう」

「好きなものを飾りたいのに、部屋がすっきりしない…」

「限られた空間でも理想のインテリアを叶えたい…」


家族が増えたり、ライフスタイルが変わったりと、
ライフステージに合わせてインテリアに求める理想も少しずつ変化していきます。

私たちグリニッチは、「少ないもので豊かに暮らす」北欧からの学びを通して、

シンプルで機能的な北欧の家具と居場所づくりの提案とともに、今の暮らしだけでなく、5年後、10年後を見据えた、長く愛せるインテリア選びを一緒に考え、お手伝いします。


長く愛せるインテリアがあることで、ライフステージが変わっても、変わらぬ心地よさがそこにあります。

「今」だけでなく「未来」にも心地よい、暮らしがより豊かになる居場所を一緒に育てていきませんか?

「マンションの限られた間取りの中で窮屈に感じてしまう」

「好きなものを飾りたいのに、部屋がすっきりしない…」

「限られた空間でも理想のインテリアを叶えたい…」


家族が増えたり、ライフスタイルが変わったりと、

ライフステージに合わせてインテリアに求める理想も少しずつ変化していきます。


私たちグリニッチは、「少ないもので豊かに暮らす」北欧からの学びを通して、シンプルで機能的な北欧の家具と居場所づくりの提案とともに、今の暮らしだけでなく、5年後、10年後を見据えた、長く愛せるインテリア選びを一緒に考え、お手伝いします。


長く愛せるインテリアがあることで、ライフステージが変わっても、変わらぬ心地よさがそこにあります。


「今」だけでなく「未来」にも心地よい、暮らしがより豊かになる居場所を一緒に育てていきませんか?

人生の豊かさはコミュニケーションから生まれる

コミュニケーションが生まれる居場所づくり

グリニッチは、北欧の“本質的に豊かな場づくり”からの研究を通して、

「コミュニケーションを通して人がつながり、人生が豊かになる」、

環境・場づくり=Life Placeを創造・提供しています。


お客様一人ひとりのライフスタイルや気持ちに寄り添い、

内面の豊かさを実感できるような居場所づくり「Life Place」を、
グリニッチでは提案しています。

グリニッチのコーディネートで形にする“Life Place”

自分らしいインテリアに囲まれて、
日々の暮らしや人生が豊かに。

都内マンションにご夫婦ででお住まいのK様。

新居の家具探しをするなかで、どんな家具を置こうか考えたり、部屋に似合う絵を探しに行くという体験を通して、今までとはまた違った人生の豊かさが生まれました。

北欧ヴィンテージのソファや、北欧ブランドのダイニングセットを中心に、お二人らしいセンスを活かしたコーディネートのご提案をさせていただきました。

家具とレイアウトを整えて、

コミュニケーションが生まれる居場所に。

都内マンションにご夫婦でお住まいのS様。

お互いの顔を見ながら会話の弾む、北欧インテリアに囲まれた居場所にしたいという理想を叶えるべく、コーディネートをグリニッチにご依頼いただきました。

限られたスペースでも広々と過ごせるよう、
家具の機能性と配置にも気を配ったプランをご提案。
友人達とのコミュニケーションが捗るようになったと喜んでいただけました。

グリニッチのコーディネートで形にする“Life Place”

自分らしいインテリアに囲まれて、
日々の暮らしや人生が豊かに。

都内マンションにご夫婦ででお住まいのK様。

新居の家具探しをするなかで、どんな家具を置こうか考えたり、部屋に似合う絵を探しに行くという体験を通して、今までとはまた違った人生の豊かさが生まれました。

北欧ヴィンテージのソファや、北欧ブランドのダイニングセットを中心に、お二人らしいセンスを活かしたコーディネートのご提案をさせていただきました。

家具とレイアウトを整えて、

コミュニケーションが生まれる居場所に。

都内マンションにご夫婦でお住まいのS様。

お互いの顔を見ながら会話の弾む、北欧インテリアに囲まれた居場所にしたいという理想を叶えるべく、コーディネートをグリニッチにご依頼いただきました。

限られたスペースでも広々と過ごせるよう、
家具の機能性と配置にも気を配ったプランをご提案。
友人達とのコミュニケーションが捗るようになったと喜んでいただけました。

「北欧インテリアコーディネート」納品事例

自社工房製作だからこそ、お客さまに寄り添う家具を。

好みや暮らしに合わせてオーダーもできる「オリジナル無垢家具」

北欧では「一生モノの家具」として、家族構成やライフスタイルの変化に合わせてカスタマイズできる家具が多く、長い年月を経て愛着が湧くインテリア選びを重視します。

グリニッチの「オリジナル無垢家具」も、その北欧の文化・暮らし・デザインに影響を受けて誕生しました。自社工房を持ち、家具職人が一点一点丁寧に製作しているからこそ、お客さまからの「もうちょっとここがこうだったら…」というご要望を『カスタムオーダー』という形で柔軟に対応することができます。

また、高品質な無垢材を使っているからこそ長く使うことができ、過ごした時間の分だけ魅力が増していきます。その体験をサポートすべく『アフターケア』にも対応しています。


将来のライフスタイルを見据えたインテリア選び…

北欧の“本質的に豊かな場づくり”の考えを取り入れた、

北欧インテリアコーディネートをご提案します。

「3Dシミュレーション」で叶う3つのポイント

 空間のイメージを分かりやすく可視化

「3Dシミュレーション」を使うことで、家具のサイズや雰囲気が部屋に合うかどうかなど、平面図では伝わりづらい空間のイメージを確認いただけます。樹種・張地で悩まれている場合もリアルなイメージで比較できます。


別プランもその場でシミュレーション

ご来店時には、3Dデータの家具のレイアウトをその場で変更し、さまざまなプランをご検討いただけます。「5年後10年後はこう暮らしたい」「家族構成が変わったら?」など、暮らしの変化も視野に入れたご提案が可能です。


3D製作料・相談料はすべて無料

コーディネートを含む3D製作費用も、全て無料で行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

北欧インテリアコーディネートは無料で承っています
まずはご相談ください

グリニッチ代官山店・米子店
インテリアアドバイザーをご紹介します

コーディネーター

古川 博章

大切にしていること

お客様と接する際、私が常に大切にしているのは、その方の未来の生活が「今よりも豊かになる」ことを、インテリアを通じて具現化することです。

ご来店いただく理由は様々ですが、ご縁があって弊社へご来店いただいているので、少しでも携わらせていただいたことでプラスの状態になっていただき、インテリアの重要性を理解してもらえるよう努めています。

例え他社様の商品を選ばれても、それが最適であれば大賛成ですし、もっと理想の生活となる提案ができないか等、自問自答とお客様へのヒアリングによって具現化しています。

期待以上のサービスの提供と、お客様の自然な選択を促すことで信用・信頼を築くことで、感謝の気持ちがやりがいとなっています。

強み

最大の強みは経験です。

過去にトータルコーディネートだけでも15年間で約1,000件行ってきましたので、知識だけではなく培ってきた経験によって臨機応変に、またニーズにあったコーディネート提案ができると思います。

コーディネーター

澁谷 綾香

大切にしていること

住まいが変わると、自然と過ごし方やライフスタイルも変わります。

家具選びの先にある〝これからの暮らし〟に想いを馳せながら、自分らしく過ごせる空間作りを一緒に提案していきましょう。

強み

代官山という都心部に店舗を構える強みと幅広い商品知識を活かし、トレンドと実用性を兼ね備えたコーディネート提案をいたします。

コーディネーター

福田 海渡

大切にしていること

インテリアで大事にしている事は、その空間で主役を明確にしておくことです。

例えば、ソファが一番好きでよくいる場所ならそのソファが目立つように空間のデザインを考えます。

そうすることで自ずとまとまった印象のインテリアが出来上がると思います!

強み

3Dシミレーションを担当をしています。

3Dというと堅い言葉に聞こえるかもしれませんが、インテリアを考えるときに意外と重宝します!

モノや空間をデザインした経験から、ライフスタイルにあった空間をご提案します!

コーディネーター

小林 諒史

大切にしていること

お客様に喜んでいただくことが第一です。
お客様のお悩みや要望に真摯に向き合います。
永く人生を共にする家具選びだからこそ、妥協せず本当のお気に入りの1つを見つけて頂きたいからです。

強み

お客様の要望を汲み取り、最適な提案を致します。
どんな物を持ちたいのか?どんなお部屋作りをしたいのか?迷われている方も多いと感じています。

そんな方には、時間をかけて沢山のお話をして、理想のテーマと潜在的なニーズを引き出します。「そうそう、これが良かった!」そう言って頂けることが私の喜びであり、強みです。

スタッフ

山口 健二

大切にしていること

家具は日常生活の道具であり、財産であると考えています。特にビンテージ家具は、何十年も使われた後にリペアされ、次の所有者へと渡ります。

私たちはその「繋ぎ手」であり、リペアを通じて家具に込められた思いや歴史に触れます。

北欧ビンテージの名作家具には、デザイン、構造、素材、細部へのこだわり、そして貴族から庶民までの様々なデザイナーや職人たちの美意識と向き合った思いが詰まっています。

またリペアの際は、遠くデンマークから届いた家具たちから感じられる、前の所有者の思い出や当時の人たちの過ごし方も大切にしながら総合的に考え、これからもより長く使えるにはどうすればいいのか、次の世代へと引き継いでいくことを心がけています。

強み

弊社は2006年より北欧ヴィンテージ家具の仕入れ・リペアに携わり、張替えや素材選定、金具や道具に至るまで、多岐にわたり協力くださる専門家の方々とともに幅広い専門的な知識と経験意見を交わし取り入れ、一つ一つの家具に向き合ってきました。

ヴィンテージに精通している方たちとの繋がりを通して積み重ねてきた経験から、多角的に家具に向き合い、考えれる環境であることが強みであると感じています。

また、オリジナル製品の製作も手がけ、ヴィンテージと現代を比較しながら、「現代ならこう、昔はこうだった」と、最良の形を追求できることも大きな強みです。

スタッフ

竹本 将星

大切にしていること

家具作りにおいて、常に現状に満足せず、探求し続ける姿勢を大切にしています。私たちの目指す家具は、品質が最優先事項です。耐久性を考慮した構造の工夫や、強度・安定性を確保した接合部分の設計に細心の注意を払い、お客様に安全で信頼できる家具を提供することを心掛けています。

さらに、デザインが完成した後もそれを最終形とせず、治具や製作手順の改善、必要に応じたデザインの再考など、より効率的で高品質な作り方を模索し続けています。部門間の垣根を超えたチームでの協力体制で、革新と創意工夫を重ね、安心感と美しさを持つ家具づくりに繋がっています。

強み

家具職人兼デザイナーとして、美しさと機能性を両立させることを常に追求し、デザインから製作までを一貫して行えるスキルが私の強みです。

自身で設計し、製造プロセス全体を把握することで、細部に至るまでこだわり抜いた製品を提供することができます。

また、経験と知識に基づき、素材の選定や加工方法においても、耐久性や使用感を考慮し、新しい技術や素材にも柔軟に対応しながら時代を超えて愛され続けるデザインと、安心して長く使っていただける高品質な家具を作ることを心掛けています。

 コーディネーター

古川 博章

大切にしていること

お客様と接する際、私が常に大切にしているのは、その方の未来の生活が「今よりも豊かになる」ことを、インテリアを通じて具現化することです。

ご来店いただく理由は様々ですが、ご縁があって弊社へご来店いただいているので、少しでも携わらせていただいたことでプラスの状態になっていただき、インテリアの重要性を理解してもらえるよう努めています。

例え他社様の商品を選ばれても、それが最適であれば大賛成ですし、もっと理想の生活となる提案ができないか等、自問自答とお客様へのヒアリングによって具現化しています。

期待以上のサービスのご提供と、お客様の自然な選択をご支援し信用・信頼を築くことで、感謝のお気持ちが自然と伝わってきますので、やりがいにも繋がっています。

強み

最大の強みは経験です。

過去にトータルコーディネートだけでも15年間で約1,000件行ってきましたので、知識だけではなく培ってきた経験によって臨機応変に、またニーズにあったコーディネート提案ができると思います。

 コーディネーター

澁谷 綾香

大切にしていること

住まいが変われば、自然と日々の過ごし方やライフスタイルも変わっていきます。だからこそ、家具選びは単なる物選びではなく、未来の暮らしをデザインする重要なステップです。家具選びの先にある〝これからの暮らし〟に想いを馳せながら、お客様が自分らしく、心地よく過ごせる空間を一緒に創り上げていきましょう。

強み

日々、様々な住環境のお客様からのご相談をお受けしています。インテリアの好みはもちろんのこと、限られたスペースや二世帯住宅、ペットと共に暮らす環境など、お客様ごとの多様な条件に合わせた提案が求められます。

私の強みは、インテリアコーディネーターとしての資格と豊富な商品知識と経験を活かし、実用性とデザイン性を兼ね備えたご提案を行える点です。

お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、心からくつろげる場所を提供することを大切にしています。

 コーディネーター

福田 海渡

大切にしていること

インテリアで大事にしている事は、その空間で主役を明確にしておくことです。

例えば、ソファが一番好きでよくいる場所ならそのソファが目立つように空間のデザインを考えます。

そうすることで自ずとまとまった印象のインテリアが出来上がると思います!

強み

3Dシミレーションを担当をしています。

3Dというと堅い言葉に聞こえるかもしれませんが、インテリアを考えるときに意外と重宝します!

モノや空間をデザインした経験から、ライフスタイルにあった空間をご提案します!

 コーディネーター

小林 諒史

大切にしていること

お客様に喜んでいただくことが第一です。
お客様のお悩みや要望に真摯に向き合います。
永く人生を共にする家具選びだからこそ、妥協せず本当のお気に入りの1つを見つけて頂きたいからです。

強み

お客様の要望を汲み取り、最適な提案を致します。
どんな物を持ちたいのか?どんなお部屋作りをしたいのか?迷われている方も多いと感じています。

そんな方には、時間をかけて沢山のお話をして、理想のテーマと潜在的なニーズを引き出します。「そうそう、これが良かった!」そう言って頂けることが私の喜びであり、強みです。

スタッフ

山口 健二

大切にしていること

家具は日常生活の道具であり、財産であると考えています。特にビンテージ家具は、何十年も使われた後にリペアされ、次の所有者へと渡ります。

私たちはその「繋ぎ手」であり、リペアを通じて家具に込められた思いや歴史に触れます。

北欧ビンテージの名作家具には、デザイン、構造、素材、細部へのこだわり、そして貴族から庶民までの様々なデザイナーや職人たちの美意識と向き合った思いが詰まっています。

またリペアの際は、遠くデンマークから届いた家具たちから感じられる、前の所有者の思い出や当時の人たちの過ごし方も大切にしながら総合的に考え、これからもより長く使えるにはどうすればいいのか、次の世代へと引き継いでいくことを心がけています。

強み

弊社は2006年より北欧ヴィンテージ家具の仕入れ・リペアに携わり、張替えや素材選定、金具や道具に至るまで、多岐にわたり協力くださる専門家の方々とともに幅広い専門的な知識と経験意見を交わし取り入れ、一つ一つの家具に向き合ってきました。

ヴィンテージに精通している方たちとの繋がりを通して積み重ねてきた経験から、多角的に家具に向き合い、考えれる環境であることが強みであると感じています。

また、オリジナル製品の製作も手がけ、ヴィンテージと現代を比較しながら、「現代ならこう、昔はこうだった」と、最良の形を追求できることも大きな強みです。

スタッフ

竹本 将星

大切にしていること

家具作りにおいて、常に現状に満足せず、探求し続ける姿勢を大切にしています。私たちの目指す家具は、品質が最優先事項です。耐久性を考慮した構造の工夫や、強度・安定性を確保した接合部分の設計に細心の注意を払い、お客様に安全で信頼できる家具を提供することを心掛けています。

さらに、デザインが完成した後もそれを最終形とせず、治具や製作手順の改善、必要に応じたデザインの再考など、より効率的で高品質な作り方を模索し続けています。部門間の垣根を超えたチームでの協力体制で、革新と創意工夫を重ね、安心感と美しさを持つ家具づくりに繋がっています。

強み

家具職人兼デザイナーとして、美しさと機能性を両立させることを常に追求し、デザインから製作までを一貫して行えるスキルが私の強みです。

自身で設計し、製造プロセス全体を把握することで、細部に至るまでこだわり抜いた製品を提供することができます。

また、経験と知識に基づき、素材の選定や加工方法においても、耐久性や使用感を考慮し、新しい技術や素材にも柔軟に対応しながら時代を超えて愛され続けるデザインと、安心して長く使っていただける高品質な家具を作ることを心掛けています。

コーディネート相談からご提案までの流れ

お好きなテイストやライフスタイルなど、暮らしに関するご要望を幅広く伺います。
ご自身にとっての理想の暮らしを、アドバイザーがお客様と一緒に考えます。

STEP1:お申し込み

専用フォームよりお申し込みくださいませ。来店相談や、zoomを使ったオンライン相談、ご自宅への出張相談など、お客様のライフスタイルに合わせた相談方法をお選びいただけます。

STEP2:ご相談

ご希望商品やご予算、お好きなテイストやライフスタイルなど、暮らしに関するご要望を幅広く伺います。部屋の寸法がわかる図面や間取り図をご用意いただきますとスムーズなご案内ができます。

STEP3:プランのご提案

ヒアリングをもとに、お一人おひとりに寄り添うプランをご提案します。理想のイメージを「見える化」できる、3Dシミュレーションでのご提案も可能です。(※お渡しまでお日にちをいただきます)

STEP4:お見積もり

コーディネートプランのお見積りを作成し、お渡しいたします。すぐにお決めいただく必要はございませんので、ご自宅にお持ち帰りいただき、じっくりご検討ください。

▲ YUKICH NO HOMEさんが当店で実際に体験された
「北欧インテリアコーディネート相談」の様子です

北欧インテリアコーディネート
ご相談からご提案までの流れ

お好きなテイストやライフスタイルなど、暮らしに関するご要望を幅広く伺います。ご自身にとっての理想の暮らしを、アドバイザーがお客様と一緒に考えます。

STEP1:お申し込み

お申し込みフォームより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
来店相談や、zoomを使ったオンライン相談、ご自宅への出張相談など、お客様のライフスタイルに合わせた相談方法をお選びいただけます。

STEP2:ご相談

ご希望のアイテムやご予算、お好きなテイストやライフスタイルなど、暮らしに関するご要望を幅広く伺います。
お部屋の寸法がわかるお図面や間取り図をご用意いただけますと、より具体的でスムーズなご案内ができます。

STEP3:プランのご提案

ヒアリングをもとに、北欧ブランド家具・オリジナル無垢材家具などから、お一人おひとりに寄り添うプランをご提案します。理想のイメージを「見える化」できる、3Dシミュレーションでのご提案も可能です。(※お渡しまでお日にちをいただきます)

STEP4:お見積もり

コーディネートプランのお見積りを作成し、お渡しいたします。
当日お決めいただく必要はございませんので、ご自宅にお持ち帰りいただき、じっくりご検討ください。

北欧インテリアコーディネートは無料で承っています
まずはご相談ください

北欧・国内のインテリアブランドを多数取り扱っております
週末はぜひ、グリニッチへ

グリニッチ代官山店

■ 営業時間|11:00 〜 19:00
■ 定休日 |毎週水・木曜日

グリニッチ米子店

■ 営業時間|11:00 〜 19:00

■ 定休日 |毎週水・木曜日(完全予約制)

北欧リノベーションで叶える「Life Place」

greenicheのコーディネート提案は、北欧の文化や考え方、デザインなどから生まれる「心を満たす空間=Life Place」を追求しています。

その可能性をさらに広げるべく、リノベーション会社「ゼロリノベ」との協業によりコーディネートを超えた「北欧リノベーション」を実現します。

インテリアだけでなく、住まい探しやリノベーションをご検討のお客様は、お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいませ。

北欧リノベーションで叶える「Life Place」

greenicheのコーディネート提案は、北欧の文化や考え方、デザインなどから生まれる「心を満たす空間=Life Place」を追求しています。

その可能性をさらに広げるべく、リノベーション会社「ゼロリノベ」との協業によりコーディネートを超えた「北欧リノベーション」を実現します。


インテリアだけでなく、住まい探しやリノベーションをご検討のお客様は、お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいませ。

友だち追加