【Cafe Table 10%OFF】W1200/D700 × Kチェア 2シーター カフェスタイルセット
Designデザイン
カリモク60 カフェスタイルセット
2人掛けのKチェアにぴったりのカフェテーブル。
ソファに座りながらちょっとしたお食事をとれるから、ゆったりとしたカフェスタイルを楽しめます。

人を幸せにする空間づくり
いつの時代にもみんなに愛され続けるのには理由があります。たくさんの物があふれている今、本当に必要なものは何か。
デンマーク家具の4大デザイナーである、ボーエ・モーエンセンはこう考えています。
「家具は人を幸せにする」
デザインの良い家具は素晴らしい空間を作ることができ、人の心を癒し、そして豊かにして人々を幸せにしてくれます。
また、一つのものを永く使うという事はコストを抑え環境にも優しいのはもちろんの事、愛着や思い出も一緒に作る事ができるので、あなただけの特別なアイテムとなっていきます。
私たちグリニッチではモーエンセンの考えに共感し、素晴らしい空間作りのお手伝いが出来るように 「いつの時代にも溶け込む良いデザインで、ずっと永く使っていただけるアイテム」のセレクトをしていますが、その中のひとつが「カリモク60」です。
カリモク60のデザインはどんなテイストのお部屋にもスッと馴染む普遍的なデザインで飽きがこず、いつの時代にも使っていただける定番です。耐久性も考えられたしっかりとした作りになっているので機能性も良く、グリニッチが自信を持ってお勧めできるアイテムの一つなのです。

「普遍的」なデザインで広がるカリモク60の豊かなライフスタイル
1960年代、ロクマルの時代には日本に数多くのシンプルで作りの良いデザインがありました。その中の1つであるカリモク60は、ナガオカケンメイさんが提唱する「ロングライフデザイン」の元、60年代のスタンダードを作り上げてきた商品を集めた60vision参加し2002年に完全復刻しました。
いろいろなデザインがあふれかえっている時代、新しく家具を買い変えるよりも 「長く使い続けることは素敵だ」とケンメイさんは考えています。
カリモク60の普遍的なフォルムはお部屋のテイストを選ぶことなくスッと馴染み、シンプルな定番の形はいつの時代にも違和感なく溶け込み、飽きることなく使っていただけるアイテムです。
時代にはトレンドがあるけれど、いつの時代にも馴染む普遍的なデザイン、変わらない価値観を現代に提案し実際に感じて頂くことで、家具はそれ以上の価値を見出すのだと思います。
永く使い続けることで、やがて愛着がわき、新しく買った時よりももっと好きになる。そんな特別なアイテムで作り上げられた空間は自分だけの特別な場所となり、心豊かな時間を過ごせる場所となっていきます。そして自分の心が豊かになることで周りの人たちへも影響し、やがて連鎖していきます。
ひとつの家具から生まれる心の豊かさをいつまでも、いつの時代も、提供できる存在でありたいとカリモク60は思っています。
Material樹種

FSC認証を受けた最高等級の無垢材
FSC認定とは木材を採取する際にその自然環境を十分に考え、
その後もその環境が保全されるような取り組みをしている林業の元で作られた木材であることの認定です。
その範囲は伐採後の運搬や保管場所など、
他の木材と混ざらないようにロジスティックの部分にまで及びます。
また、グリニッチでは「FAS(first and second)材」と呼ばれる最高等級の材を使用しています。
FAS材は両面から節の少ないクリアー材が取れるため家具や造作に適しています。

安心・安全のオイル仕上げ
1899年にドイツで創業したOSMO社が生み出した、世界で注目される環境に優しい塗料「OSMO COLOR」
植物由来で化学物質は含まれず、水気にも強いのが特徴です。
無垢の豊かな質感を損なうことなく、しっかりと安全に素材を守る、当店おすすめのオイルフィニッシュ仕上げです。

オーク(red oak)
ナチュラルテイストあふれる色合いと、美しく映える木目が人気の素材です。無垢材ならではのあたたかな木の質感が魅力で、明るいお部屋づくりにおすすめ。木の密度が高く、非常に頑丈なのも特徴です。

ウォルナット(walnut)
どっしりとした重厚感と、深くて落ち着いた色味のウォルナット。 ダイナミックで迫力のある豊かな木目が特徴で、インテリアにあわせ易く大人の空間を目指す方におすすめ。使うほどに、明るい茶色へと変化していきます。

チーク (teak)

無垢材家具ならではの贅沢な愉しみ「経年変化」
無垢材の家具が好まれる理由、そのひとつに経年変化があります。 樹種によっても変化の程度は異なりますが、時間が経つにつれて色味が明るくなったり濃くなったりと微妙に変化していき、また定期的な手入れをしていくにつれ艶が増していく無垢材。
自分や家族の時間と記憶を、家具と共有することで感じられる味わい、それが無垢材家具ならではの贅沢さでもあります。

メンテナンスで豊かな表情を持つ家具へ
日々のお掃除はファブリックは掃除機で、木部は基本的には乾拭きや硬く絞った布拭きだけでOKです。日々のケアだけでなく半年に1回程度オイルを塗布することで、より良い状態を保てます。
Follow-up service修理・メンテナンス永年対応

ものづくりへのこだわりがあるからこそできる 「修理・メンテナンス永年対応」
思い出とともに暮らしに馴染んでいく無垢家具をいつまでも大切にしていただきたい。
そして、いずれ次の世代にも受け継いでいただきたい。 そんな想いから、グリニッチでは オリジナル家具のご使用年数にかかわらず、 修理・メンテナンスを承っています。
新たな物語が刻まれることを願い、 世界に2つとない無垢家具を責任を持ってお預かりします。
※製品の状態によっては修理・メンテナンスを承れない場合がございます。