CH24 (Yチェア) マホガニー オイル仕上げ ナチュラルペーパーコード Hans J. Wegner (ハンス・J・ウェグナー)
- ブランド
- CARL HANSEN & SØN
- デザイナー
- Hans J. Wegner(ハンス・ウェグナー)
- サイズ(mm)
- W550×D510×H760 / SH450
- マテリアル
- 木部:マホガニー / 座面:ナチュラルペーパーコード
- 仕上げ
- オイル仕上げ
- ※ご覧になる環境によって実際の見え方と頃なる場合があります。
- 備考
-
こちらの商品は2025年1月に生産停止となりました。
この他のYチェアのバリエーションは「 こちら」 - 送料
- 無料

Designデザイン
素材は無垢材、積層合板、ペーパーコード
チェアは若く才能あるデザイナーと小さな家具工房の2代目の出会いから誕生しました。1949年、カール・ハンセン社2代目の社長ホルガー・ハンセンがコペンハーゲンの家具店で売られていたウェグナーの椅子を見て感銘を受け、直ちに彼に連絡をとりオーデンセの工場に彼を招いたのがその始まりです。

椅子の中の椅子「CH24」
ウェグナーとホルガ―・ハンセンはその後 3週間をかけて4種類の椅子、CH22, CH23, CH24, ch24のプロトタイプを完成させます。それ以来、今日まで途切れることなく生産されてきた唯一の椅子がCH24、Yチェアです。デザインされた翌年の1950年から生産を開始し、 60年以上に渡り生産が継続され、70万脚以上販売した、世界中で愛され続けている、まさに「椅子の中の椅子」です。

世界三大名木の一つ "マホガニー"
加工もしやすく耐久性に長けている性質を持つマホガニーは
昔から家具のみならず、楽器や内装材に用いられてきました。
赤みを帯びた美しい茶色は、経年変化で金褐色に変わっていきます。
Brand & Designerブランド&デザイナー
- デザイナー
Hans J. Wegner (ハンス・ウェグナー)
デンマークのドイツ国境に近い職人の町・トゥナーに生まれ、14歳で家具職人の見習いとしてこの世界に足を踏み入れる。 17歳でに指物師の資格を取得。その後、国立産業研究所で木材についての専門的な研究を重ね、22歳(1936年)からはコペンハーゲン美術工芸学校でデザインの勉強をはじめる。この頃、ボーエ・モーエンセンと出会う。
卒業後の1940年から、アルネ・ヤコブセンとの共同プロジェクトで、オルフス市庁舎の家具のデザインを担当。
1943年に独立し、現在に至るまで500脚以上の椅子をデザイン。
国内外を問わず多くの展示会では数々の賞を受賞し、MoMA(ニューヨーク近代美術館)を始め、多くの公共機関にコレクションされている。
1984年 デンマークのクイーンよりナイトの称号を受ける。
1995年 ウェグナー美術館が故郷トゥナーにオープンする。
代表作に『Yチェア』『ザ・チェア』『チャイニーズチェア』などがある。
